【録画配信】 研修講師直伝!組合員から相談を受けた際の対応技術を磨くコツとは?

本セミナーは22/8/31に開催された同名のセミナーの録画配信になります。
セミナー開催日時点の情報となっておりますので、あらかじめご了承ください。

★このような担当者様にオススメ!

 傾聴力を高めるコツを学び、相談窓口としての機能を充実させたい
 組合員に対するメンタルヘルスケアの対応ポイントを学びたい
 組合員の相談対応技術を向上させる教育を検討したい

※本セミナーは労働組合の役員/研修企画担当/組合員の相談対応者様向けのセミナーですが、企業の人事・労務・総務部門のメンタルヘルス担当者様にもお役立ていただける内容となっております!

\ 労働組合の役員経験を持つ研修講師が解説!/
組合員からの相談を受けた際の対応のポイント、傾聴力を高めるコツとは?

テレワーク普及にともない、仕事の生産性や作業効率の向上など働き方の変化によるメリットが増えてきている一方で、コミュニケーション量・質の低下によるストレス増加、メンタルヘルス不調をきたす人の増加も指摘されています。

労働組合の担当者様としても、日々、組合員の方々から相談を受ける機会は多いと思いますが、相談内容によっては、明確な「答え」というものがないケースもあったりしませんか?

ついつい、明確な答えやアドバイスといったコンサルティングのような対応を取ろうとしてしまいがちですが、相談を受ける側としてはカウンセリング視点で、組合員の悩みをしっかり聞き取る「傾聴力」というスキルも大切となります。

「傾聴力」は以前から重要なスキルでしたが、急激な環境の変化や将来に対する不安が増大している状況になったことで、さらにその重要性が高まっていると言えます。

本セミナーでは、
自身も労働組合の役員として10年以上の経験をもち、現在では多くの企業・労働組合でメンタルヘルス研修を行う当社の研修講師より、労働組合の方々に有用な相談対応のコツ、傾聴力を高める方法についてご紹介いたします。

組合員からの相談の受け方・テクニックやカウンセリングのコツに興味関心のある方、または、組合員の相談対応技術を向上させる教育を検討されている担当者様はぜひご視聴ください。

参加費 無料
対象 労働組合の役員/研修企画担当/組合員の相談対応者様、企業の人事・労務・総務部門のメンタルヘルス責任者/担当者様、産業保健スタッフ様
主催 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント
講演内容

◆ メンタルヘルス、健康関連の基礎知識
◆ カウンセリングとコンサルティング(アドバイス)の違い
◆ 労働組合員からの相談に向けた傾聴、相談対応のコツ
※今回は録画配信のため、新規にご質問はお受けいたしません。ご容赦くださいませ。 

注意事項

・当コンテンツは、8/31(水)に実施されたセミナーの録画配信となります。
・セミナー開催日時点の情報となっておりますので、あらかじめご了承ください。
・こちらのセミナーは、労働組合の役員/研修企画担当/組合員の相談対応者様、企業の人事・労務・総務部門のメンタルヘルス責任者/担当者様、産業保健スタッフ様向けの内容であり、一般社員様向けのセミナーではありません。
・同業他社様・個人のお客様のお申込みにつきましては、恐れ入りますがご遠慮くださいますようお願い致します。
・本セミナー内容の2次利用および録画・録音はご遠慮ください。

会社・団体名

(例 株式会社アドバンテッジリスクマネジメント) ※正式名称でご記入ください。

部署

(例 人事部)

担当業務の中で携わっている分野を選択ください

※複数選択可

役職

(例 部長)



電話番号

半角数字・ハイフン有[ - ](例 03-5794-3830) ※ご連絡がつきやすい番号のご入力をお願いいたします。

都道府県

従業員数

申込目的

個人情報の取り扱いについて

※本フォームで取得した個人情報とWeb閲覧履歴等を突合して利用しています。