【12/16 Web開催】お客様対応に現場が疲弊していませんか?カスタマーハラスメント基礎研修のご紹介

このような担当者様にオススメ!
| ● 顧客対応に現場が疲弊しており、メンタル不調やエンゲージメント低下が見られる |
| ● 人事・管理職として、現場を守る責任があるが、対応に迷っている |
| ● カスハラ対策をしたいが、何から始めればいいか分からない |
職場の疲弊、見過ごしていませんか?
人事・管理職が知っておきたいカスタマーハラスメント対策の第一歩
近年、顧客対応の現場では「理不尽な要求」「暴言・威圧的な態度」など、いわゆる“カスタマーハラスメント”による疲弊が深刻化しています。
従業員のメンタル不調やエンゲージメント低下につながるケースも増えており、企業としての対応が急務となっています。
こうした状況を受け、2025年6月には「労働施策総合推進法」の改正法が公布され、2026年度内にはカスタマーハラスメント防止措置がすべての事業主に義務化される予定です。これまで“努力義務”とされていたカスハラ対策が、法的責任とされたことで、対応の遅れが企業リスクにつながる可能性も高まっています。
本セミナーでは、カスタマーハラスメントの現状と企業・従業員への影響を整理しながら、改めてカスタマーハラスメント対策の重要性を解説いたします。また、対策の第一歩として、アドバンテッジリスクマネジメントが新たに提供する「カスタマーハラスメント基礎研修」についてご紹介します。
「何から始めればいいか分からない」「現場を守る仕組みを作りたい」とお考えの人事・管理職の方はぜひご参加ください。
| 日時 | 2025年12月16日(火) 15:00~16:00 (入室開始:14:50) |
| 申込期間 | 2025年12月11日(木) 18:00まで |
| 参加費 | 無料 |
| 対象 | 人事・労務部門のご担当者様 メンタルヘルスのご担当者様/責任者様 管理職・マネージャーの皆様 |
| 主催 | 株式会社 アドバンテッジリスクマネジメント |
| 講演内容 | ○カスタマーハラスメントの現状 ○カスタマーハラスメントが企業・従業員に与える影響 ○カスタマーハラスメント対策とARMのご支援内容 ※講義内容は予定であり、変更する可能性があります。 |
| 注意事項 | 【参加方法】 ・本セミナーはWeb会議システム「Zoom」を使用いたします(無料)。 受講者の皆様は、Zoomアプリ(PC、スマートフォン)またはWebブラウザでご参加が可能です。 開催日が近づいてきたタイミングでお送りする参加用URLから当日はご参加ください。 *スマートフォンからご参加の場合は、Zoomアプリのインストールが必須です。 *Webブラウザから視聴する場合、アプリご利用時に比べ、一部機能が制限される可能性があります。 *ネットワーク等、Zoom推奨の各種環境要件については こちら をご確認ください。 ・本セミナーにつきましては、所属先が判定できない方、個人の方、同業他社様からのお申し込みはご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。 ・1社複数名でご出席の際は、お手数ですがお一人様ずつお申込みください。1名ごとにWebセミナー会場にログインいただくことを前提で開催しています。 ・本セミナー内容の2次利用および録画・録音はご遠慮ください。 |