【8/27 Web開催】
EQ向上研修「セルフサイエンスプログラム」体験会

このような方にオススメのセミナーです!

 特定の課題に対して『行動変容』まで繋げていきたい
 組織のコミュニケーションを活発化させたい
 EQ研修に興味があるので、コンテンツを体感してみたい
 EQI受検結果の活用方法を今一度確認したい

研修後の行動変容に繋げる!昨年ご好評いただいた【EQ向上研修体験会】が、今年も開催決定!

近年、働き方や職場環境が大きく変化し、社員同士の関係性やコミュニケーションの質が、これまで以上に注目されるようになっています。
リモートワークの定着、世代や価値観の多様化、メンタルヘルスへの配慮など、企業が人材育成に求める視点も広がっています。

こうした背景の中で、対人コミュニケーションの基礎能力と言われるEQを学び、自身の行動を見つめなおす機会を設けることで、「コミュニケーション力の向上」「リーダーシップの強化」「ハラスメントの予防」など、様々な人事課題の解決に向けた重要なアプローチとして注目されています。

当社でもEQを体系的に学べる研修【セルフサイエンスプログラム】を提供しており、多くの企業様からご好評をいただいています。

一方で、「実際どんなことをするのかイメージが湧かない」「事前テストをどのように活用するのか知りたい」といったお声も多くいただいており、今回、研修内容の【一部を抜粋した】体験会をご用意いたしました。

本来有料の事前検査も今回は無料にてご体感いただけます。
研修参加者になったつもりで、実際の研修内容をご体感ください。

当日は通常研修と同じように少人数に分かれてのグループワークを実施します。
カメラのオン、およびマイクでのご発言が可能な環境からご参加いただけますようお願いいたします。

日時 2025年8月27日(水) 14:00~16:00
(入室開始:13:50)
申込期間 2025年8月22日(金) 17:59まで
参加費 無料
対象 人事・人材開発・研修の責任者様/ご担当者様
主催 株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
講演内容 ・EQとは
 EQ理論の基礎知識をご解説します(グループワーク有)
・EQ向上研修「セルフサイエンスプログラム」体感パート
 事前に受検いただいた、ご自身の受検結果を使用し、現状の行動特徴と向き合います(グループワーク有)
・テーマ別研修との違い ご紹介パート
 ご体感いただいた研修をベースとした派生研修を3つご紹介いたします。
 ①パワハラ防止につなげたい
 ②新任管理職のリーダーシップを強化したい
 ③他者からの評価・期待とも向き合ってほしい
※適宜、小休憩を挟みます
※講義内容は予定であり、変更する可能性があります。
注意事項

【【EQI検査(行動特性検査)事前受検について】
「EQI検査(行動特性検査)」のトライアル受検(無料)をお願いしております。後日、ご入力いただいたメールアドレス宛に別システムより受検のご案内をさせていただきます。タイミング次第ではご案内にお時間をいただく場合もございますので、予めご容赦ください。
検査は250問あり、対応の目安時間は30分程度となっております。
直近で営業担当からのご案内で、検査結果をお持ちのお客様は、今回のご受検は任意となります。
 
【体験会内容について】

今回は、インプットもアウトプットも行う「双方向型」オンライン研修をご体験いただくため、
ご受講者様同士のオンライン上でのグループワークを実施いたします。
つきましては、カメラのオン、およびマイクでのご発言が可能な環境からご参加いただけますようお願いいたします。
 

【参加方法】
本セミナーはWeb会議システム「Zoom」を使用いたします(無料)。 受講者の皆様は、Zoomアプリ(PC、スマートフォン)またはWebブラウザでご参加が可能です。
 開催日が近づいてきたタイミングでお送りする参加用URLから当日はご参加ください。
*スマートフォンからご参加の場合は、Zoomアプリのインストールが必須です。
*Webブラウザから視聴する場合、アプリご利用時に比べ、一部機能が制限される可能性があります。
*ネットワーク等、Zoom推奨の各種環境要件については こちら をご確認ください。
◆お申込みは1社2名様までとさせていただきます。
2名様でご参加の場合は、必ず別々にお申込みいただけますようお願いいたします。
(2名様以上でのご参加を希望される場合は、別途ご相談ください)
 ◆こちらのセミナーは、人事・人材開発・研修の責任者様/ご担当者様向けの内容であり、一般社員様向けのセミナーではありません。
◆同業他社様、個人のお客様のお申込みにつきましては当社の判断により確認もしくはお断りさせていただく場合がございます。
◆本セミナー内容の2次利用および録画・録音はご遠慮ください。

(チェックをお願いします)私は【注意事項】を読み、事前受検やグループワークにて発言できることを前提に申し込みます。

会社・団体名

(例 株式会社アドバンテッジリスクマネジメント) ※正式名称でご記入ください。

部署

(例 人事部)

担当者業務の中で携わっている分野を選択ください

※複数選択可

役職

(例 部長)



電話番号

半角数字・ハイフン有[ - ](例 03-5794-3830) ※ご連絡がつきやすい番号のご入力をお願いいたします。

都道府県

従業員数

課題、ご関心事等

本セミナーテーマに関連した貴社課題、ご関心事項などございましたらご自由にご記載ください。 頂いたご意見は、今後の参考にさせていただきます。

個人情報の取り扱いについて

※本フォームで取得した個人情報とWeb閲覧履歴等を突合して利用しています。