【2/6 Web開催】
施行直前!ADVANTAGE HARMONYによる新・育児介護休業法対応ヒント~エクセル管理からの脱却~
こんなかたにオススメ!
● 休業日数やタスクの管理が煩雑で、属人的になっている |
● 休業している社員とのコミュニケーションが取りづらい |
● 介護の両立支援策を検討している |
改正法対応をはじめとした、休業者管理にお困りではありませんか?
休業者管理業務や介護と仕事の支援の負担を大きく削減できるツール「 ADVANTAGE HARMONY」のご紹介です!
エクセルでは効率化の難しい、改正育児介護休業法へのシステムを使った対応方法をご案内します。
先日のセミナー「改正・育児介護休業法」施行直前!~法改正準備最終チェック ~ では、
2025年4月・10月施行の改正法内容と仕事と介護の両立支援のポイントを中心にご説明をいたしました。
必要手続書類の授受や意向確認をはじめ、休業者への管理業務は今後一層増えてまいります。男性等の育児休業の進展により休業管理業務は負担が大きくなっていますが、今後は介護休業者も大きく増えると予想されています。
人事の皆様にとっても「休業者管理の効率化」・「両立社員への支援体制整備」は非常に重要なテーマではないでしょうか。
事実、休業者ごとに異なるスケジュールとタスクの管理においては「人事システムを導入しているけど、休業日数管理や個々のステータス管理はExcelを使用している」、「休業者数は増えているのに管理・支援体制が追い付いていない」など、多くの企業様からご相談をいただいております。
そんな皆さまのお力になるべく、弊社では休業者管理システム「ADVANTAGE HARMONY」をご提供しております!
HARMONYでは産育休・私傷病休・介護休をメインとした、休復職に関するタスク管理や各種手続きをシステム上で管理できるため、人事の皆様や職場の上長の方の負担を大きく減らすことが可能となります。
今回は、具体的な機能をデモンストレーションを交えながらご紹介させていただくと共に、近日リリース予定・介護と仕事の両立を支援する「Career&Kaigo」もご紹介します。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にお申し込みください!
日時 | 2025年2月6日(木) 11:00-12:00 (入室開始:10:50) |
申込期間 | 2025年2月3日(月) 18:00まで |
参加費 | 無料 |
対象 | 人事労務/両立支援のご担当者様・責任者様および産業保健スタッフ |
主催 | 株式会社 アドバンテッジリスクマネジメント |
講演内容 | 1、休業者管理・支援システム「ADVANTAGE HARMONY」概要 2、ADVANTAGE HARMONYデモンストレーションと改正法への対応例 3、両立支援体制を強化するサービスのご紹介 4、質疑応答 |
注意事項 |
【参加方法】 当セミナーは、ウェブセミナー配信ツール「Zoom」を利用して配信いたします(無料)。セミナー開催日が近くなりましたら、参加用のURLをお送りいたします。お申込みいただいた皆様は、そちらのURLから参加可能です。 ご参加の際は、Zoomアプリをご利用いただくか、Webブラウザをご利用ください。参加までの詳しい流れは、お申込み完了時のメールにてご案内いたします。特に、Zoomを用いたセミナーに初めてご参加される方は、よく目をお通しください。 *スマートフォンからご参加の場合は、Zoomアプリのインストールが必須です。 ◆1社複数名でご出席の際は、お手数ですがお一人様ずつお申込みください。1名ごとにWebセミナー会場にログインいただくことを前提で開催しています。 ◆こちらのセミナーは、人事労務/両立支援のご担当者様・責任者様および産業保健スタッフ様向けの内容であり、一般社員様向けのセミナーではありません。 ◆同業他社様、個人のお客様のお申込みにつきましては当社の判断により確認もしくはお断りさせていただく場合がございます。 ◆本セミナー内容の2次利用および録画・録音はご遠慮ください。 |