【5/15 Web開催】【改正・育児介護休業法対応】人事業務の効率運用を目指す、HARMONYサービス説明会

育児介護休業法が施行され、いよいよ、今後育児や介護における休業者数が増加することが予測されます。
政府は2030年までに男性育休取得率85%を目標に掲げ、併せてその頃には働きながら介護をする「ビジネスケアラー」が約318万人に達する見込みです。
従業員のライフステージに合わせた両立支援は重要ですが、増え続ける休業者の管理業務が人事部門の負担になっているというご相談が増えています。また、「そもそも育児・介護の両立制度に関して従業員や管理職が詳しくない」という声も耳にします。
そこで、「HARMONY」による解決策をご紹介するセミナーを開催します!
本セミナーでは、実際の画面をお見せしながら、法改正に合わせた従業員の管理、および、制度の周知の効率的な方法をご案内します。
両立支援システム「HARMONY」で実現できること。
・法改正に合わせたタスクを自動生成
・休業者ごとの異なる手続きやスケジュールを一元管理
・各両立支援制度を周知するelearning研修
・育児・介護と仕事の両立支援サービス「Career&Baby」「Career&Kaigo」による離職防止策
本セミナーでは、導入企業様の事例や具体的な効率化効果についてもご紹介します。休業者管理の負担軽減と同時に、従業員の満足度向上・離職防止も実現できるシステムの全容をご覧いただける貴重な機会です。現在抱えている休業者管理の課題を解決できるシステムをお探しの方は、ぜひ奮ってご参加くださいませ。
こんな方にオススメ
● 育児介護休業法改正への対応に課題を感じている方 |
● 今後の休業者増加に備えて、管理業務の見直しを検討されている方 |
● 育児・介護と仕事の両立支援の仕組み作りを検討されている方 |
● 「HARMONY」「Career & Baby」「Career & Kaigo」の具体的な活用イメージを知りたい方 |
日時 | 2025年5月15日(木) 11:00-12:00 (入室開始:10:50) |
申込期間 | 2025年5月12日(月) 17:59まで |
参加費 | 無料 |
対象 | 人事労務/両立支援のご担当者様・責任者様および産業保健スタッフ |
主催 | 株式会社 アドバンテッジリスクマネジメント |
講演内容 |
【登壇者】 ・育児・介護休暇取得者増加の動向 |
注意事項 |
【参加方法】 ご参加の際は、Zoomアプリをご利用いただくか、Webブラウザをご利用ください。参加までの詳しい流れは、お申込み完了時のメールにてご案内いたします。特に、Zoomを用いたセミナーに初めてご参加される方は、よく目をお通しください。 *スマートフォンからご参加の場合は、Zoomアプリのインストールが必須です。 ◆1社複数名でご出席の際は、お手数ですがお一人様ずつお申込みください。1名ごとにWebセミナー会場にログインいただくことを前提で開催しています。 ◆こちらのセミナーは、人事労務/両立支援のご担当者様・責任者様および産業保健スタッフ様向けの内容であり、一般社員様向けのセミナーではありません。 ◆同業他社様、個人のお客様のお申込みにつきましては当社の判断により確認もしくはお断りさせていただく場合がございます。 ◆本セミナー内容の2次利用および録画・録音はご遠慮ください。 |